日報

あるいは遺書

りゅう

10/26(金) 曇り・晴れ ミユという人の自伝を読んだだけの一日だった

ミユという人の自伝を読んだ。Twitterでたまたま回ってきた。
https://note.mu/michiemiyu/m/m65c055184679

ちょっとした息抜きにというくらいの気でいたのだが、滅多にお目にかかれない異常なほど引き込む文体で、読み始めると止まらなくなってしまった。今日やろうと思っていたことをすべて忘れ、6時間くらいかけてすべてを読んだ。
なんという文章力だろう。いや、こういうのを文章力と読んでいいのかどうかわからないけど、とにかく豊かな表現の機銃乱射だった。
彼女の表現力に、時には吹き出し、時には驚き、涙し、遊園地のアトラクションのように翻弄され、圧倒的な臨場感に手に汗握りながら、大いに盛り上がってしまった。出産のシーンとかヤバかった、俺男なのに、想像できてしまうほど。
そして、なんというか、俺の解釈のしすぎかもしれないんだけど、「人を楽しませなければいけない」という強迫観念に似た本気の思いが伝わってきて、その裏にある心の傷が透けて見えるようだった。
彼女の物語は、アダルトチルドレンの少女が自己を獲得していく物語でもあった。痛みを伴いながら。
もちろん一ヶ所にカテゴライズすることはできない。そこに描かれているのは、普遍的な出会いと別れであり、不条理であり、様々な偏りを持った登場人物たち。常に予測できない未来。人生としか言いようがない。

「あのゴールまでの間に、真っ白にならなくてはならないのだ。」
ミユ氏の生きざまを象徴していると思われる、印象的だったフレーズ。
勘違いだろうと、路頭に迷っていようと、何回挫折しようと、ただそこにある生を愚直なまでに全力で生きた日々、を愚直なまでに全力で書いた文章、だと思った。そして、超人的な努力によって己の限界を突破できたとしても、この世界の仕組みそれ自体に抗うことはできない。生きているということは、これほどまでに切ないことなのか、と思ってある種宗教的な気持ちになった。正直泣いたわ。何一つ思い通りにはならないのだとしても、その燃やし尽くすような命の使い方が、生命の本質を捉えるに至った。良いものを読んだ、と思った。

元々の資質だと思うけどとにかく生命力に溢れてるんだよなぁ、ナスDの動画見たときと同じ感じで元気を分け与えてもらった。
言葉選びのセンスとかめちゃくちゃな表現力も、この生命力の現れなのかなと思う。表現の泉が湧いている。超羨ましい。

俺はこんな読み方をしたけど、他にも色んな読み方ができるというか、そういった余白があると思った。論理的な思考ができる人、誰か評論とか解説書いてくれないかなぁ。ミユ氏が作家活動し始めるのも時間の問題だという気がするので、それを読める日も案外遠くないのかもしれない。